発揮できないんですか(泣)!
2002年8月19日第1志望大学の入試要項を改めて読んでみた。
一般入試を受けることになるんだ(推薦入試受ける為に必要な評定から自分の評定あと"0.1"足りなかった・・・(号泣))けど、やっぱ商業高校出身者だから「簿記」が入試選択受験科目にあればぜぇったい取ったほうがお得だなと思うの、普通。実際に入試選択受験科目に簿記があったんだけど、わたしの志望学部は受けられないことが判明(泣)。ま、別に簿記好きでもないから(ぉ)いいんだけど(ぇ)、でもなんか勿体無いことするなぁ・・・。
うわ、悲しい(笑)。
まぁ早く知っといて得したかも・・・。でも簿記の検定11月にあるから必死こいて(屁はこきませんけど(当たり前))問題解かなくちゃね。
わたし、学習してるとき音が無いと集中できないってこと、この夏休みにしったよ。だからMDCDラジカセないとダメ。でもやっぱそれは大切なことちゃんと頭に入ってないのかな・・・。それは9月にある中間テストとか模試で分かるかな・・・。複雑な心境だけど、やっぱり早く受けてみたい。
一般入試を受けることになるんだ(推薦入試受ける為に必要な評定から自分の評定あと"0.1"足りなかった・・・(号泣))けど、やっぱ商業高校出身者だから「簿記」が入試選択受験科目にあればぜぇったい取ったほうがお得だなと思うの、普通。実際に入試選択受験科目に簿記があったんだけど、わたしの志望学部は受けられないことが判明(泣)。ま、別に簿記好きでもないから(ぉ)いいんだけど(ぇ)、でもなんか勿体無いことするなぁ・・・。
うわ、悲しい(笑)。
まぁ早く知っといて得したかも・・・。でも簿記の検定11月にあるから必死こいて(屁はこきませんけど(当たり前))問題解かなくちゃね。
わたし、学習してるとき音が無いと集中できないってこと、この夏休みにしったよ。だからMDCDラジカセないとダメ。でもやっぱそれは大切なことちゃんと頭に入ってないのかな・・・。それは9月にある中間テストとか模試で分かるかな・・・。複雑な心境だけど、やっぱり早く受けてみたい。
コメント