はぁ〜い、11月分をぜぇんぜぇん書かなかったせりなです(蹴)。まぁ期末テストあった(全然勉強の「べ」もしなかったから、また生物が危険ラインにいるんですけど・・・、イラクに国連の査察がはいったねぇー、生物兵器持ってないことを激しく希望って急に話堅っ)し、大学入試あったし、大変だったのよぉ〜ほほほほ(誰)。ってまじめに明日の朝一番に商法のノート出さなくちゃいけないんですけどってまとめまだ80ページも残ってるよ、ねぇ奥さんわたしどーするよ(呆(ってか奥さんって誰だよ!))?2月の最初に商法の検定あるからこんつめてするしさぁ・・・、時間ないんだよ、くそぉー!
大学の入試が先月の9日にあったんだけど、選考方法は面接と書類審査。面接のイメージは「だだ広い部屋(だから教室っぽいところ)におっさん(す、すいませんっ、えらぁーい教授とかなんだろうな)が2人いて、「はい、志望動機はぁ〜?」っていう感じに聞かれるんじゃないか」って思ってたの。全然イメージと違う面接だった・・・。若い先生が1人。面接は先生の研究室であったんだよね。先生が「研究室もってる先生のなかで1番若いから、緊張しなくていいよー」っていうもんだから反対に緊張するさ!待機している廊下から研究室にはいるドアが2つもあって、それもまた緊張を作らせる原因なんだってばって感じだった(笑)。
まず「志望動機」を聞かれるんじゃないかなと思ったんだよね。ってそんな風に練習してたし。だけど「もしここに入学したとしたら、通いますか?」っていうのが最初だったんだよ、このやろぉ(ぇ)。実際うちから大学には通えない距離じゃないけど遠いんだよね。ちょい大学生活に支障出るかでないかの「びみょ〜」な距離だから「今両親と協議中です」っていっといた(笑)。わたしの中では1人暮らしなんだけどな。でもまじお金かかるしなぁ・・・、それも困るよ。なんでこんな大切なときに世の中が不況なんだよ(好況でも金がかかるのはいやだけどさ)、くそー!
特に部活のこと聞かれたな。ボランティア関係の部活しているから、「どんなことをしていました?」って聞かれちゃった・・・、つい最近した養護学校の文化祭ボランティアのこととか、4月にあった長野オリンピック記念長野マラソンボランティアのこととか話したな。「大学生活をどのように過ごしたいですか?」っていわれたから「そんなこと練習しなかったよぉー」と半分頭ごっちゃになったけど、「高校時代の部活の経験を生かして、特にボランティア活動ではイベントボランティアが中心だったので、学園祭のスタッフになれたらいいなと思います」っていっちゃった。うーむ、日本語なってないが我ながらに上出来だと思った(笑)。ってスタッフにあんまりなりたくないのにそんなこといっちゃった(殴)。もぉ大学生になったらじゃんじゃか遊ぶぞぉ(もちろん学びたいことじゃんじゃかあるからここの大学希望したんだけどさ(ってここでホントにぃー?ってにらまれそうで怖いわっ)って一応指定校推薦で入ってきてるから成績がトップじゃなくちゃいけないらしい(焦)。あと、高校に成績がいくらしい(焦)。そんでこの指定校枠が増やすのも減らすのもわたし次第なんだよね(うちの学校から志望大学に指定校推薦使ったの初めてなんだよね)。心臓どくどくだよー。
結果は12日発表で、無事合格。3月31日までまじめな高校生でいつづけることを誓います(願)!
教習所には11月中は学校の行事(特に合唱コンクール)の練習と、今月にあるボランティアの実行委員会も何回かあったりして、殆どいけなかった・・・。友達はもう仮免取っちゃってるし、わたしはどうしてもMTが苦手と判明してATに変更(合格発表後に大学に提出する書類で「生徒が学校に通学するであろう車種を全て書きなさい」っていう欄があって、「うちの車MTなのは軽トラしかないし・・・、んじゃ、変えちゃおう」っていう理由で。いろんな人に「もったいないことしてなぁい?」って言われてる。実際に勿体無いと思うけど、早く取りたいって言う意識の方が強かったんだもん)。昨日坂道発進した(MT車にまだのってたらこんなところまでいってなかったんだろうな)!でもどうしても左側に車寄せることできないし、大回りになっちゃって反対車線に車突っ込めちゃうし(泣)。これじゃ大事故になってあんた死ぬよ?っていう勢いだったよ・・・。AT車になったからクラッチ踏まなくてもいいのに、足がばたばたしちゃって・・・。先生が「止まれ」っていってんのに、アクセル踏むし(最悪)。
そう、学校であった合唱コンクール。結果は金賞だった。嬉しいんだけど、特別に金賞がもう1クラスあって、トロフィーはそのクラスが保管してるんだ。だからわたしたちは殆どそのトロフィーをみることができず(泣)。1・2年のとき何も賞を取ることができなったから嬉しかったぁ・・・。
はぁ、2002年も終わるなぁ・・・。年賀状書いてないや(焦)。今年はどのくらい書こうかなぁー?って羊って書きづらくない?
大学の入試が先月の9日にあったんだけど、選考方法は面接と書類審査。面接のイメージは「だだ広い部屋(だから教室っぽいところ)におっさん(す、すいませんっ、えらぁーい教授とかなんだろうな)が2人いて、「はい、志望動機はぁ〜?」っていう感じに聞かれるんじゃないか」って思ってたの。全然イメージと違う面接だった・・・。若い先生が1人。面接は先生の研究室であったんだよね。先生が「研究室もってる先生のなかで1番若いから、緊張しなくていいよー」っていうもんだから反対に緊張するさ!待機している廊下から研究室にはいるドアが2つもあって、それもまた緊張を作らせる原因なんだってばって感じだった(笑)。
まず「志望動機」を聞かれるんじゃないかなと思ったんだよね。ってそんな風に練習してたし。だけど「もしここに入学したとしたら、通いますか?」っていうのが最初だったんだよ、このやろぉ(ぇ)。実際うちから大学には通えない距離じゃないけど遠いんだよね。ちょい大学生活に支障出るかでないかの「びみょ〜」な距離だから「今両親と協議中です」っていっといた(笑)。わたしの中では1人暮らしなんだけどな。でもまじお金かかるしなぁ・・・、それも困るよ。なんでこんな大切なときに世の中が不況なんだよ(好況でも金がかかるのはいやだけどさ)、くそー!
特に部活のこと聞かれたな。ボランティア関係の部活しているから、「どんなことをしていました?」って聞かれちゃった・・・、つい最近した養護学校の文化祭ボランティアのこととか、4月にあった長野オリンピック記念長野マラソンボランティアのこととか話したな。「大学生活をどのように過ごしたいですか?」っていわれたから「そんなこと練習しなかったよぉー」と半分頭ごっちゃになったけど、「高校時代の部活の経験を生かして、特にボランティア活動ではイベントボランティアが中心だったので、学園祭のスタッフになれたらいいなと思います」っていっちゃった。うーむ、日本語なってないが我ながらに上出来だと思った(笑)。ってスタッフにあんまりなりたくないのにそんなこといっちゃった(殴)。もぉ大学生になったらじゃんじゃか遊ぶぞぉ(もちろん学びたいことじゃんじゃかあるからここの大学希望したんだけどさ(ってここでホントにぃー?ってにらまれそうで怖いわっ)って一応指定校推薦で入ってきてるから成績がトップじゃなくちゃいけないらしい(焦)。あと、高校に成績がいくらしい(焦)。そんでこの指定校枠が増やすのも減らすのもわたし次第なんだよね(うちの学校から志望大学に指定校推薦使ったの初めてなんだよね)。心臓どくどくだよー。
結果は12日発表で、無事合格。3月31日までまじめな高校生でいつづけることを誓います(願)!
教習所には11月中は学校の行事(特に合唱コンクール)の練習と、今月にあるボランティアの実行委員会も何回かあったりして、殆どいけなかった・・・。友達はもう仮免取っちゃってるし、わたしはどうしてもMTが苦手と判明してATに変更(合格発表後に大学に提出する書類で「生徒が学校に通学するであろう車種を全て書きなさい」っていう欄があって、「うちの車MTなのは軽トラしかないし・・・、んじゃ、変えちゃおう」っていう理由で。いろんな人に「もったいないことしてなぁい?」って言われてる。実際に勿体無いと思うけど、早く取りたいって言う意識の方が強かったんだもん)。昨日坂道発進した(MT車にまだのってたらこんなところまでいってなかったんだろうな)!でもどうしても左側に車寄せることできないし、大回りになっちゃって反対車線に車突っ込めちゃうし(泣)。これじゃ大事故になってあんた死ぬよ?っていう勢いだったよ・・・。AT車になったからクラッチ踏まなくてもいいのに、足がばたばたしちゃって・・・。先生が「止まれ」っていってんのに、アクセル踏むし(最悪)。
そう、学校であった合唱コンクール。結果は金賞だった。嬉しいんだけど、特別に金賞がもう1クラスあって、トロフィーはそのクラスが保管してるんだ。だからわたしたちは殆どそのトロフィーをみることができず(泣)。1・2年のとき何も賞を取ることができなったから嬉しかったぁ・・・。
はぁ、2002年も終わるなぁ・・・。年賀状書いてないや(焦)。今年はどのくらい書こうかなぁー?って羊って書きづらくない?
コメント