節約反対派、いますか?わたし?微妙(苦笑)。
2003年1月5日まだ「あけましておめでとうございます」っていえる日・・・だね(急)。ってことで「あけましておめでとうございます」(んでもやっぱ遅いか)。身内に不幸があったかたは寒中お見舞い申し上げます。ってやっぱ堅苦しいのって苦手っていうかねぇ、でもこれも日本伝統文化の中にはいるんじゃないかと、日本人が日本人の生活をする数少ない日なんじゃないかと思われますね、はい(笑)。お正月の料理といえばおせち料理。みんな何が好き?わたしの中ではダントツ「なます」(え、なますっておせち料理にはいらないっけ?そんなことないよね?ってこゆとき日本文化に無知って悲しいよね、日本人として)。大根と人参とお酢だけってちょーシンプルだと思わない?んでもちょっとカロリー高かったり時間かかったりするんだ。(「味の素」ホームページ内レシピはhttp://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/condition/menu/100531.asp)ねぇ・・・、シンプルだからカロリーなさそうとか思ってばくばく食べちゃいけないってことだね(ってかなますはばくばく食べるものじゃなくてちょっとつまむ程度だと思うんだけど(冷や汗))。ん・・・、訂正箇所っていうかこんなに違うよってことでね、「オレンジページ(http://www.orangepage.net/)」に載ってたなますのカロリー30kcalだったんですけど(汗)。こんなカロリーの開きがあるって怖っ。んでも時間はかかることにはかわりないっす。それとなますは「つまむ」料理ではなくて(多分(ぉぃ))今まで食べてきた料理のお口直しとしての料理なんだってこと。んでもって訂正委員会(謎)終了(笑)。
おせち料理のおせちって「御節」って書くんだね。今知った(恥)。わたし的に「お正月なんだからせかせかしなくたっていいじゃないの」って思うんだけど、やっぱり江戸時代からの流れなんじゃないかなって・・・。お偉いさん以外(っていいかたもおかしいけど)庶民はその日暮ししてたんだよね。それと、お偉いさんから「あれもだめぇ、これもだめぇ〜♪」って統制されてばっかだったし。だから「さぁ、今年も身を引き締めて節約するぞぉ」っていう意気込みがもう料理にでちゃったよって感じなのかな。そんで「「お」せち」って書くじゃん(「せち料理」っていうはちょー変だと思うし(笑))。節約の神様ってどこにでもいるんだね(何違)。んでも、節約するってことはいいようにも聞こえるけど、ますますデフレスパイラル作ってます(おぉ、正月から経済問題かいっ!)ってことだよね?わたし4月から(ってか実際は今からなんだけど)切り詰め生活入っていく(今度は節約系の)レシピ本買っておいて、3月まで一生懸命練習しようと思って。これが目下の目標(笑)。
日本料理って小さいお皿に小さくちょこんと料理乗せるじゃん。あれきれいだよね・・・、うん。ちょこん系は好き(笑)。だからデコレーションケーキよりプチケーキをよく食べるほうだったり(笑)。でもみんなでがやがやも捨てがたいし(笑)。って正月を料理話ではじめちゃった(笑)。
おせち料理のおせちって「御節」って書くんだね。今知った(恥)。わたし的に「お正月なんだからせかせかしなくたっていいじゃないの」って思うんだけど、やっぱり江戸時代からの流れなんじゃないかなって・・・。お偉いさん以外(っていいかたもおかしいけど)庶民はその日暮ししてたんだよね。それと、お偉いさんから「あれもだめぇ、これもだめぇ〜♪」って統制されてばっかだったし。だから「さぁ、今年も身を引き締めて節約するぞぉ」っていう意気込みがもう料理にでちゃったよって感じなのかな。そんで「「お」せち」って書くじゃん(「せち料理」っていうはちょー変だと思うし(笑))。節約の神様ってどこにでもいるんだね(何違)。んでも、節約するってことはいいようにも聞こえるけど、ますますデフレスパイラル作ってます(おぉ、正月から経済問題かいっ!)ってことだよね?わたし4月から(ってか実際は今からなんだけど)切り詰め生活入っていく(今度は節約系の)レシピ本買っておいて、3月まで一生懸命練習しようと思って。これが目下の目標(笑)。
日本料理って小さいお皿に小さくちょこんと料理乗せるじゃん。あれきれいだよね・・・、うん。ちょこん系は好き(笑)。だからデコレーションケーキよりプチケーキをよく食べるほうだったり(笑)。でもみんなでがやがやも捨てがたいし(笑)。って正月を料理話ではじめちゃった(笑)。
コメント