学習能力
2003年9月25日今日で夏休みが終わる。
明日から学校って明日金曜日なんですけど(焦)。1日いったらまた休みかよって感じだよね。
昨日サークル(生協GI)の他大の先パイとわたしの大好きなコミュニケーションソフト、MSNメッセンジャーで(笑)話してて、この土日はセミナーがある(環境・平和・国際交流・共済の4つのテーマに分かれて話を聞いたり見学したりして交流を深めるだそう☆)んだって。わたしそのこと聞いてなかったからバイト休みもらってないし、かわりにかわってくれる人もいないしでいけないんだけどさー。そのセミナーいきたいなー。ぴゅーん(謎)。
サマスクでであった友達にまた会えるチャンスだし。
またまた新しい友達つくチャンスだし☆
だがしかし。
まだゼミの宿題が残ってるんでごわす。
明日ゼミあるからそこで宿題出してよなんだろうな。
半分ぐらいまで進んだけど、その先がどうしてもいかない。
結論を出してしまったから。あはーん。
早く学校に行ってまとめてよう・・・。
この「宿題を片付ける」という動作、小学校のときからずっとやってるのに、どうしても休みの終わりぐらいに必至になって泣く。その学習能力いい加減につけましょう。
明日から学校って明日金曜日なんですけど(焦)。1日いったらまた休みかよって感じだよね。
昨日サークル(生協GI)の他大の先パイとわたしの大好きなコミュニケーションソフト、MSNメッセンジャーで(笑)話してて、この土日はセミナーがある(環境・平和・国際交流・共済の4つのテーマに分かれて話を聞いたり見学したりして交流を深めるだそう☆)んだって。わたしそのこと聞いてなかったからバイト休みもらってないし、かわりにかわってくれる人もいないしでいけないんだけどさー。そのセミナーいきたいなー。ぴゅーん(謎)。
サマスクでであった友達にまた会えるチャンスだし。
またまた新しい友達つくチャンスだし☆
だがしかし。
まだゼミの宿題が残ってるんでごわす。
明日ゼミあるからそこで宿題出してよなんだろうな。
半分ぐらいまで進んだけど、その先がどうしてもいかない。
結論を出してしまったから。あはーん。
早く学校に行ってまとめてよう・・・。
この「宿題を片付ける」という動作、小学校のときからずっとやってるのに、どうしても休みの終わりぐらいに必至になって泣く。その学習能力いい加減につけましょう。
コメント