つぼにはまった、意外に。
2003年12月5日うちの大学は1年生からゼミが必修なんだけど、2年生から4年生までゼミがかわらないから、その説明会を4回に分けてあって、今日はその最終回。
第1希望「人的資源管理系ゼミ」
第2希望「観光経営系ゼミ」
第3希望「中国と日本の架け橋的ビジネス系ゼミ」
第4希望「農業経営系ゼミ」
んで、今日は第4希望のゼミを聴いた。
そのゼミの先生が。
「もう今日は第4希望ゼミの説明だから、もうみなさんゼミ決まってると思うんだけど、もし決まってなかったらそのコは困ったちゃんね☆」
だって!
ぐっすん(友達の真似(笑
まだ決まってないですよ・・・、先生。
絞れてはきた気はするけど。
ってか先生、かぁいい(〃▽〃
「困ったちゃんね☆」だってー!!
今第1希望が3つになってるんだよね。
説明を受けた、第2希望から第4希望の3つ。
第1希望の「人的資源管理系ゼミ」はやっぱりちょい先生の力借りて就職しようという甘えがあったかな。それは嫌だから却下。「人的資源管理」は2年生になったら通年科目であるもん。
まぁこの先生は、大学入試のとき(2002年12月1日の日記参照)の試験の先生なんだけどね☆
あー、野菜みたいにいいとこ凝縮したゼミなんかないかなぁってみんなコースが違うじゃないですか(涙
「中国の食文化を広める」
これって「中国と日本の架け橋的ビシネス」だし「食から見た観光」だし、「農業」にもかかわってきてるじゃん!?
ありだねー☆
なんて学びきれません!
途中でダウンしちゃうよ。そんなのもったいない。
第1希望「人的資源管理系ゼミ」
第2希望「観光経営系ゼミ」
第3希望「中国と日本の架け橋的ビジネス系ゼミ」
第4希望「農業経営系ゼミ」
んで、今日は第4希望のゼミを聴いた。
そのゼミの先生が。
「もう今日は第4希望ゼミの説明だから、もうみなさんゼミ決まってると思うんだけど、もし決まってなかったらそのコは困ったちゃんね☆」
だって!
ぐっすん(友達の真似(笑
まだ決まってないですよ・・・、先生。
絞れてはきた気はするけど。
ってか先生、かぁいい(〃▽〃
「困ったちゃんね☆」だってー!!
今第1希望が3つになってるんだよね。
説明を受けた、第2希望から第4希望の3つ。
第1希望の「人的資源管理系ゼミ」はやっぱりちょい先生の力借りて就職しようという甘えがあったかな。それは嫌だから却下。「人的資源管理」は2年生になったら通年科目であるもん。
まぁこの先生は、大学入試のとき(2002年12月1日の日記参照)の試験の先生なんだけどね☆
あー、野菜みたいにいいとこ凝縮したゼミなんかないかなぁってみんなコースが違うじゃないですか(涙
「中国の食文化を広める」
これって「中国と日本の架け橋的ビシネス」だし「食から見た観光」だし、「農業」にもかかわってきてるじゃん!?
ありだねー☆
なんて学びきれません!
途中でダウンしちゃうよ。そんなのもったいない。
いすわる・・・とは表現したくないが
2003年12月4日新しいシフト(12月16〜31日)を組むに当たって。
名前の欄をみたら。
また先パイの名前が1つなくなっていた(11月13日の日記参照)。
後輩によると、その先パイはバイトをやめたわけじゃなく、担当する部署がかわっただけだという。
わたし、その先パイに結構新人時代(10月16日の日記参照)レジのいろはを教えてもらったんだ。
寂しかった。
だけど近い将来、その先パイはこのバイト先を離れることが決まっているらしい。そりゃそうだよね。高校卒業して新しい生活待ってるんだもんね。
そして「23・24・30・31日はお休みを入れないようにしてください」といわれてしまった。痛い痛い。23・24日はわたしにとって大事な日なのにー。
理由をいっても聞いてもらえず、というか反対にわたしは「注文を多くつける(例えば平日はできないとか)アルバイター」としてやっぱりお店的には不利でしょ。「退職ということも考えてみてはどうですか」といわれてしまった。
それだけはしたくなかったから。
24日のサークルでのクリスマス会は不参加決定だな。
みんなとの輪も大事。
でも自分が生活していくための資金も大事。
継続していきたいから。
その気持ちのほうが勝っちゃった。
買うはめになった、クリスマス用ご飯(ケーキ、アイスなど)をその会場にもっていけたらいいな。
名前の欄をみたら。
また先パイの名前が1つなくなっていた(11月13日の日記参照)。
後輩によると、その先パイはバイトをやめたわけじゃなく、担当する部署がかわっただけだという。
わたし、その先パイに結構新人時代(10月16日の日記参照)レジのいろはを教えてもらったんだ。
寂しかった。
だけど近い将来、その先パイはこのバイト先を離れることが決まっているらしい。そりゃそうだよね。高校卒業して新しい生活待ってるんだもんね。
そして「23・24・30・31日はお休みを入れないようにしてください」といわれてしまった。痛い痛い。23・24日はわたしにとって大事な日なのにー。
理由をいっても聞いてもらえず、というか反対にわたしは「注文を多くつける(例えば平日はできないとか)アルバイター」としてやっぱりお店的には不利でしょ。「退職ということも考えてみてはどうですか」といわれてしまった。
それだけはしたくなかったから。
24日のサークルでのクリスマス会は不参加決定だな。
みんなとの輪も大事。
でも自分が生活していくための資金も大事。
継続していきたいから。
その気持ちのほうが勝っちゃった。
買うはめになった、クリスマス用ご飯(ケーキ、アイスなど)をその会場にもっていけたらいいな。
はっきりいってね
2003年12月3日君が眩しく見えたよ。
わたしの心の中で「キラキラ」のフレームを君にあてはめて、その「作品」を満足げに見てるとかそういうことじゃなくて。
自然に輝いてた。羨ましかった。
さぁ。
わたしのお得意の「ねたみ」にならないように。
自分も自分なりに輝こうっと。
わたしの心の中で「キラキラ」のフレームを君にあてはめて、その「作品」を満足げに見てるとかそういうことじゃなくて。
自然に輝いてた。羨ましかった。
さぁ。
わたしのお得意の「ねたみ」にならないように。
自分も自分なりに輝こうっと。
同じこと
2003年12月1日ばらさないでほしかった。
傷作らないでほしかった。
「それなら隠しごとしなきゃいいじゃん」
別にあえて隠しごとしたわけじゃない。
ただ、ただね。
大袈裟にしたくなかったんだよ。
でも幼いころそゆことして。
傷をつけたことあるでしょ、あなただって。
血を血で洗うなんて。
今の時代それがいいことって完全に言い切れなくなって、そうじゃなくても相手を大切に思っていたいのに。
傷作らないでほしかった。
「それなら隠しごとしなきゃいいじゃん」
別にあえて隠しごとしたわけじゃない。
ただ、ただね。
大袈裟にしたくなかったんだよ。
でも幼いころそゆことして。
傷をつけたことあるでしょ、あなただって。
血を血で洗うなんて。
今の時代それがいいことって完全に言い切れなくなって、そうじゃなくても相手を大切に思っていたいのに。
コメントをみる |

みたくてもみれませんよ
2003年11月30日昨日から今日の午前中まで、ここみれなかった。「アクセス集中しているか、または何らかの原因で〜」っていうメッセージがあってね。
ここも利用する人増えたんだろうね。
それとか、わたしみたいに全然書いてなかった人が書くようになってそうなっちゃったとか。
だって・・・。
http://diary.note.ne.jp/25861/200211/
みてみて。
去年の今頃、今(22時半)は「夜間アクセス集中のため、リスト表示できません。」ってでちゃってるけど、昼間とかみんなが「ネット時間だ Yeah☆」してないとき(?)にみてみて。
「ない」から。
そう、書いてなかったんだよ。
だから去年こんなことしたよ〜みたいなのはまだ覚えてるけど、そのときの微妙な心の変化とか忘れてる。
でも、今年の7月からは違うでしょ?
結構書き込んでるほうだと思う。
自分の足跡。
1つでもつけていたいという気持ちが強くなったからなのかな。
ここも利用する人増えたんだろうね。
それとか、わたしみたいに全然書いてなかった人が書くようになってそうなっちゃったとか。
だって・・・。
http://diary.note.ne.jp/25861/200211/
みてみて。
去年の今頃、今(22時半)は「夜間アクセス集中のため、リスト表示できません。」ってでちゃってるけど、昼間とかみんなが「ネット時間だ Yeah☆」してないとき(?)にみてみて。
「ない」から。
そう、書いてなかったんだよ。
だから去年こんなことしたよ〜みたいなのはまだ覚えてるけど、そのときの微妙な心の変化とか忘れてる。
でも、今年の7月からは違うでしょ?
結構書き込んでるほうだと思う。
自分の足跡。
1つでもつけていたいという気持ちが強くなったからなのかな。
コメントをみる |

であったところ一緒じゃん
2003年11月28日"Every Things Gonna Be All Right"がながれてる。
それ前にも同じこと書いたよねって思われちゃうよね。
そう、この前(11月22日)とは違う友達なんだけどね、出会った内容は一緒。高校2年生のときボランティア系のクラブのリーダー研修会に参加して、そこで知り合った友達なんだ。タメだよ。
だからこの曲がケータイから流れてくる。なんでこの曲かは、高校3年生のとき、高校の近くにあった(っていってもちょっと遠い(笑))養護学校の文化祭ボランティアをしたとき、わたした担当してたところでこの曲がBGMで流れてたの。すんごい好きな曲のに、ずっとこの曲のタイトルと歌ってる人が分からなくて、このボランティアが終わった後にこの曲のタイトルとアーティストが分かったんだ。だからこれ。
再来週(って遠いな)にあえるかもー☆
ラッキー☆
同じ市内の学校に通ってるのにあえてなかったから嬉しさ倍増。
それ前にも同じこと書いたよねって思われちゃうよね。
そう、この前(11月22日)とは違う友達なんだけどね、出会った内容は一緒。高校2年生のときボランティア系のクラブのリーダー研修会に参加して、そこで知り合った友達なんだ。タメだよ。
だからこの曲がケータイから流れてくる。なんでこの曲かは、高校3年生のとき、高校の近くにあった(っていってもちょっと遠い(笑))養護学校の文化祭ボランティアをしたとき、わたした担当してたところでこの曲がBGMで流れてたの。すんごい好きな曲のに、ずっとこの曲のタイトルと歌ってる人が分からなくて、このボランティアが終わった後にこの曲のタイトルとアーティストが分かったんだ。だからこれ。
再来週(って遠いな)にあえるかもー☆
ラッキー☆
同じ市内の学校に通ってるのにあえてなかったから嬉しさ倍増。
発表決定!
2003年11月25日11月18日の日記をごらんください。
来年1月27日の授業中に共同研究しているものをみんなに発表だそうです。はい。
グループ長決めろっていわれて、うちら4人はあみだくじ(なっつかすぃ〜)で決めたんだけど、当たったのわたしだよ、おい。
わたしでいいのかって感じだが。
まぁそれも1つの経験だ、がんばろっと。
来月の今日はもうクリスマスなんだなぁ・・・。
サークル(イラスト)のクリスマス会にでようかな。
定期ぎりぎりなときだし(それかよ
来年1月27日の授業中に共同研究しているものをみんなに発表だそうです。はい。
グループ長決めろっていわれて、うちら4人はあみだくじ(なっつかすぃ〜)で決めたんだけど、当たったのわたしだよ、おい。
わたしでいいのかって感じだが。
まぁそれも1つの経験だ、がんばろっと。
来月の今日はもうクリスマスなんだなぁ・・・。
サークル(イラスト)のクリスマス会にでようかな。
定期ぎりぎりなときだし(それかよ
元の「G線上のアリア」も好き
2003年11月22日"Every Things Gonna Be All Right"がながれてる。
学校は違うけど、同じような(ボランティア)サークルに入っていた後輩からメールがきて、かなり嬉しかった。
あいたくてもあえない(だって学校と家が(以下略(笑)。わからないヒトはわるいんだけど、バックナンバーみてくださいです))から、高校生より早い冬休みがはじまったら真っ先にあいにいこうかな。
そのくらい嬉しかったんだ。
学校は違うけど、同じような(ボランティア)サークルに入っていた後輩からメールがきて、かなり嬉しかった。
あいたくてもあえない(だって学校と家が(以下略(笑)。わからないヒトはわるいんだけど、バックナンバーみてくださいです))から、高校生より早い冬休みがはじまったら真っ先にあいにいこうかな。
そのくらい嬉しかったんだ。
使いすぎ
2003年11月20日ちょっといやなことあっただけでもね。
「最悪」って使ってる。
ホントに「最も悪い」ときだけに使いたいなって思う、今日この頃。
小悪とか、微悪とか、中悪とか。
新しい言葉作るの、日本人得意でしょ?
「最悪」って使ってる。
ホントに「最も悪い」ときだけに使いたいなって思う、今日この頃。
小悪とか、微悪とか、中悪とか。
新しい言葉作るの、日本人得意でしょ?
色素
2003年11月19日今日3時限にパソコンの授業があって、「デジカメを使って学校の中を撮ってこよう」っていう内容だったのね。
いろんなもの撮ったよ。
でもやっぱり秋だから、もみじはとりたくって。
ズームしてとると、もみじがオレンジ色の折り紙みたいになってて、すんごいきれいだった。
ここでちょっと・・・。
スッゲーキレイだ(叫)!
キレイだ〜キレイだ〜キレイだ〜(こだま仕様)。
1時限の授業が環境概論で。
自然っていいなぁって実感させられたっぽい。
ってかそうでしょう。
ありがとう。感じるものを与えてくれて。
いろんなもの撮ったよ。
でもやっぱり秋だから、もみじはとりたくって。
ズームしてとると、もみじがオレンジ色の折り紙みたいになってて、すんごいきれいだった。
ここでちょっと・・・。
スッゲーキレイだ(叫)!
キレイだ〜キレイだ〜キレイだ〜(こだま仕様)。
1時限の授業が環境概論で。
自然っていいなぁって実感させられたっぽい。
ってかそうでしょう。
ありがとう。感じるものを与えてくれて。
ごみだのかすだのいうな!!
2003年11月18日今日の4時限。地域社会。
「ある市(大学所在地)のごみ分別は厳しすぎるか」をテーマに4人で共同研究している。
2人は大学がある市在住、1人は大学がある市よりちょっとだけ離れた(生活圏は一緒)の村、そしてわたし(生活圏も全然違う)が住んでる市。
・・・うちのほうが厳しいじゃんよ。
そう、友達いってた。
やっぱり経験者は語るだね。
でもなんでごみっていうんだろう。かすっていうんだろう。
ホントにもういらなくなったものだから?
ホントにもう必要のないものだから?
全然使えるものでも古くなかったからとかでだしてない?
ものを使うとき、大事に使いたいなっていう気持ち湧いてきた。
「ある市(大学所在地)のごみ分別は厳しすぎるか」をテーマに4人で共同研究している。
2人は大学がある市在住、1人は大学がある市よりちょっとだけ離れた(生活圏は一緒)の村、そしてわたし(生活圏も全然違う)が住んでる市。
・・・うちのほうが厳しいじゃんよ。
そう、友達いってた。
やっぱり経験者は語るだね。
でもなんでごみっていうんだろう。かすっていうんだろう。
ホントにもういらなくなったものだから?
ホントにもう必要のないものだから?
全然使えるものでも古くなかったからとかでだしてない?
ものを使うとき、大事に使いたいなっていう気持ち湧いてきた。
そーだよね。でもごめん!
2003年11月17日わらいまくってるところに。
「「ケタケタ・・・」ってもううるさい!」
と友達にいわれた。
それは冗談ととれなかった。
迷惑かけてたと思う。
だけど、笑いをとったら。
わたしがわたしでなくなると思う。
気をつけるけど。
元から笑うツボ違うところあるから。
ちょっと気持ち汲んでほしいかも。
って「〜ほしい」って。
権利だけ主張して義務は負わない。
そんな生活、子供しかできない特許かもね。
こんな年齢、もう子供じゃないのに・・・。
「「ケタケタ・・・」ってもううるさい!」
と友達にいわれた。
それは冗談ととれなかった。
迷惑かけてたと思う。
だけど、笑いをとったら。
わたしがわたしでなくなると思う。
気をつけるけど。
元から笑うツボ違うところあるから。
ちょっと気持ち汲んでほしいかも。
って「〜ほしい」って。
権利だけ主張して義務は負わない。
そんな生活、子供しかできない特許かもね。
こんな年齢、もう子供じゃないのに・・・。
「を得ない状況」をもうこれ以上・・・!
2003年11月15日こんな気持ち、もう勘弁してほしい。
もう1回勧めてよ、ね?
「これ、まじでおいしいんだからぁ〜」って。
赤ら顔で。
活動場所は違ってもね。
同じことやっていこうねって。
約束しあったよね。
そして連絡取り合ってさ。
あえるときあればいつでもあって。
はっちゃけちゃおうねって話してたよね。
「まじで、元気いいよな〜♪しかも面白いし♪」
って誉めてくれた君が。あんなに明るい君が。
過去の君にしかあえなくなったのを知ったのは。
そう、今日だったの。
こんなわたしを許して。
もっともっと君にあいたかった。
もっともっと君と語りたかった。
もっともっとお互いを励ましあいたかった。
それが「〜かった」という過去形になってしまうなんて。
思いたくないけど・・・。
思わざるを得ない状況がここにある。
もう1回勧めてよ、ね?
「これ、まじでおいしいんだからぁ〜」って。
赤ら顔で。
活動場所は違ってもね。
同じことやっていこうねって。
約束しあったよね。
そして連絡取り合ってさ。
あえるときあればいつでもあって。
はっちゃけちゃおうねって話してたよね。
「まじで、元気いいよな〜♪しかも面白いし♪」
って誉めてくれた君が。あんなに明るい君が。
過去の君にしかあえなくなったのを知ったのは。
そう、今日だったの。
こんなわたしを許して。
もっともっと君にあいたかった。
もっともっと君と語りたかった。
もっともっとお互いを励ましあいたかった。
それが「〜かった」という過去形になってしまうなんて。
思いたくないけど・・・。
思わざるを得ない状況がここにある。
コメントをみる |

てあみ
2003年11月14日ほしかった、アフガン編みのマフラー。
親に編んでもらっちゃったんだけど。
すんごくいいー☆
お香の匂いもしてていいー☆
ぬくもりがあっていいー☆
大好きなあの人に、あみあみのものあげたいけど。
そゆのって結構煙たがられるんだよね?
よくわからないけど。
でも、うまくできないから。
物自体が「なんじゃこりゃ!?」になるんだろうな。
今寝てるんだろうな、明日のファイトのために。
親に編んでもらっちゃったんだけど。
すんごくいいー☆
お香の匂いもしてていいー☆
ぬくもりがあっていいー☆
大好きなあの人に、あみあみのものあげたいけど。
そゆのって結構煙たがられるんだよね?
よくわからないけど。
でも、うまくできないから。
物自体が「なんじゃこりゃ!?」になるんだろうな。
今寝てるんだろうな、明日のファイトのために。
寂しい限りです
2003年11月13日学校帰り、家でまったりして。
5時からのバイトに行く。
最近土日にバイトができないからこの木曜日だけが頼り。
新しいシフト表をもらう。
今までわたしの名前の前に「5人」の先パイの名前があったのに。
今回は「4人」になっていた。
つまり、あさってで1人先パイ辞めちゃうんだ・・・。
その先パイはタメで。
同じ大学通ってる子なんだけど・・・。
この子いなくなるともう大学生わたし1人よ!?
8時30分で終わるバイトがなぜが50分まで延長だったんだけど。
すごく寂しかった。
と同時にね。
これからもっともっと後輩を支えていくんだという気持ちが湧いてきたよ。
5時からのバイトに行く。
最近土日にバイトができないからこの木曜日だけが頼り。
新しいシフト表をもらう。
今までわたしの名前の前に「5人」の先パイの名前があったのに。
今回は「4人」になっていた。
つまり、あさってで1人先パイ辞めちゃうんだ・・・。
その先パイはタメで。
同じ大学通ってる子なんだけど・・・。
この子いなくなるともう大学生わたし1人よ!?
8時30分で終わるバイトがなぜが50分まで延長だったんだけど。
すごく寂しかった。
と同時にね。
これからもっともっと後輩を支えていくんだという気持ちが湧いてきたよ。
コメントをみる |

テニスコート & 交換条件
2003年11月11日久しぶりにこんなに書く間隔空けちゃったね。
でもカウンタはしっかりまわってて。
期待してくれてる人がいるんだなって思って。
それがそれが、素直に嬉しくなって。
突然だけど。
「脳のしわを伸ばすとテニスコート1枚分になる」んだよね?
ここで「へぇ〜」ボタンを空に急遽作って押した人いる(笑)?
あ、あとね。
ケータイの「へぇ〜」アプリを起動しちゃってやっちゃった人いる(笑)?
最近、「帰り」にいろんなことが起こってて。
それたちが、今度のわたしの運命をかたどってるような気がして。
そのことを記憶するのに大容量の器が必要なんじゃないかと。まぁ、記憶だけじゃなくてもホントいろんなものを自分の中に入れて、自分をいろんな方向に動けるようにしたいんだ。
1週間ほったらかしてそれだけって思われても仕方ないけど、ほったらかしてたらもうずっとここにこないんじゃないのかな。そうじゃなくても、1週間ホントめまぐるしい日々だったんだ。
ただそれをここに書いて宣伝しなかっただけ。
↑をかきおわったあと、ちょー忙し目に(ってそれならあとでかけばよかったじゃんって感じだけど)準備をして、家をでた。目的は、学校に行くために。そして新たな知識と、ネタを吸収するために。でも言葉にならないこともいっぱい吸収して、そして自分からも放出してね。
3つ目の電車に乗ったときに、わたしが大学入学して入ろうと意気込んでいたサークル(結局入らなかったんだけど(涙))の友達に声をかけられる。
「だって楽器ないんでしょ!?」
わたしは中学時代吹奏楽部に入っていて、担当の楽器はオーボエ(略すると"Ob."なのがちょっと寂しいけどね(笑))だったんだけど、この学校には他校(市内にある中学校・高校)に借りないと楽器がないというなんとも寂しい現実が待っていた。あとその他もろもろの理由で吹奏楽部に入らなかったんだけどね。
「まじで入って欲しいんだよ〜」
そういわれると嬉しい。けど条件がそろわないと入れない。他の楽器は吹けないとわかっている(挑戦しないから吹けないではなくて、もう試してわかっているから)から。
楽器を入手(新品・中古に関わらず)できたら入部してねということになった。この楽器、新品だと学校や一般用でも33万円ぐらいかかる(プロものだと60万円台が普通。100万円以上するものもある)とゆー価格的にもかなりわがまま(涙)。オーケストラで演奏するときは大体ソロしか吹かない、目立ちたがりやな楽器。だからおまえもそうなんだと顧問にいわれてたっけと思い出しながら学校まで足を進めた。
でもあんまり楽器入手しないで欲しいかも。
そんなこといっといて、って思われるかもだけど。
押しが強かったから、それに負けちゃったんだ。
これ以上中途半端になりたくない。
でもほんの少しだけね。
楽器吹きたい気持ちもあるんだよ。
だって机の引出しの隅に、リードケースがあって。
出番待ちしてるリードがあるからさ、ちゃんとね。
リードとは「気鳴楽器の発音源となる舌状の小薄片。材質は葦(あし)・竹・木・金属など。空気流(息)により振動して音を発する」なんて辞書(Yahoo! dictionary)書いてあったけど難しすぎる。でもどうやって説明すればいいかわかんないし(涙
でもカウンタはしっかりまわってて。
期待してくれてる人がいるんだなって思って。
それがそれが、素直に嬉しくなって。
突然だけど。
「脳のしわを伸ばすとテニスコート1枚分になる」んだよね?
ここで「へぇ〜」ボタンを空に急遽作って押した人いる(笑)?
あ、あとね。
ケータイの「へぇ〜」アプリを起動しちゃってやっちゃった人いる(笑)?
最近、「帰り」にいろんなことが起こってて。
それたちが、今度のわたしの運命をかたどってるような気がして。
そのことを記憶するのに大容量の器が必要なんじゃないかと。まぁ、記憶だけじゃなくてもホントいろんなものを自分の中に入れて、自分をいろんな方向に動けるようにしたいんだ。
1週間ほったらかしてそれだけって思われても仕方ないけど、ほったらかしてたらもうずっとここにこないんじゃないのかな。そうじゃなくても、1週間ホントめまぐるしい日々だったんだ。
ただそれをここに書いて宣伝しなかっただけ。
↑をかきおわったあと、ちょー忙し目に(ってそれならあとでかけばよかったじゃんって感じだけど)準備をして、家をでた。目的は、学校に行くために。そして新たな知識と、ネタを吸収するために。でも言葉にならないこともいっぱい吸収して、そして自分からも放出してね。
3つ目の電車に乗ったときに、わたしが大学入学して入ろうと意気込んでいたサークル(結局入らなかったんだけど(涙))の友達に声をかけられる。
「だって楽器ないんでしょ!?」
わたしは中学時代吹奏楽部に入っていて、担当の楽器はオーボエ(略すると"Ob."なのがちょっと寂しいけどね(笑))だったんだけど、この学校には他校(市内にある中学校・高校)に借りないと楽器がないというなんとも寂しい現実が待っていた。あとその他もろもろの理由で吹奏楽部に入らなかったんだけどね。
「まじで入って欲しいんだよ〜」
そういわれると嬉しい。けど条件がそろわないと入れない。他の楽器は吹けないとわかっている(挑戦しないから吹けないではなくて、もう試してわかっているから)から。
楽器を入手(新品・中古に関わらず)できたら入部してねということになった。この楽器、新品だと学校や一般用でも33万円ぐらいかかる(プロものだと60万円台が普通。100万円以上するものもある)とゆー価格的にもかなりわがまま(涙)。オーケストラで演奏するときは大体ソロしか吹かない、目立ちたがりやな楽器。だからおまえもそうなんだと顧問にいわれてたっけと思い出しながら学校まで足を進めた。
でもあんまり楽器入手しないで欲しいかも。
そんなこといっといて、って思われるかもだけど。
押しが強かったから、それに負けちゃったんだ。
これ以上中途半端になりたくない。
でもほんの少しだけね。
楽器吹きたい気持ちもあるんだよ。
だって机の引出しの隅に、リードケースがあって。
出番待ちしてるリードがあるからさ、ちゃんとね。
リードとは「気鳴楽器の発音源となる舌状の小薄片。材質は葦(あし)・竹・木・金属など。空気流(息)により振動して音を発する」なんて辞書(Yahoo! dictionary)書いてあったけど難しすぎる。でもどうやって説明すればいいかわかんないし(涙
甘酸っぱい思い出
2003年11月5日昨日初めて飲んでみた、リプトンのレモンティー。
リプトンティーシリーズは。
アップル、マスカットはもう既に達成済み。
「昨日はアップルだったから今日はマスカットだ」
みたいにリプトンティー依存症かも(怖いいいかたすなっ
オレンジティーとピーチティーも飲んどけばよかったな。
なんでリプトンティーシリーズを飲んでるかというと、ぶっちゃけ量のの割に安いから(学校で買うと税込み100円だし、内容量が500mlもある)。でもネックなのは「紙パックだからふたができないこと」。その便利さがあるからペットボトルは高いのかなぁって思っちゃう。
こんなこと節約してたよって甘酸っぱい思い出になるのかな。なんて、他で無駄遣いしてるからプラマイ0というよりマイナスを突き進んでるよね。
んでね、レモンティー美味しかった。
でもレモンとかの柑橘系果物元々苦手(普通のみかんは大好き。こたつでまるくなって食べるやつね)なんだよね。
だからあまりレモンティーは飲まないと思う。
今日は、1時限の授業(環境概論)でとんでもない量の資料(といっても先生指定の教科書)の要約をしろという宿題が出された。いきなり「70ページ」も一気に要約しろなんて無理だよ先生(涙)!!
結構パソコン室でまったりしてる時間長かったなぁ。
まぁ新入生歓迎冊子の原稿書くのに追われてたけど、パソコンじゃなくて手書きのほうがあたたかみあっていいんだけど、字が汚すぎて見せられないんだよね(涙
あとパソコンの授業、3時限にあったしね。
ホームページを作成して、所定の場所に提出しなさいという課題があってそれが今日までだったのね。でもなんか話聞いてたら金曜日までだったらしいんだけど(焦)。
まだまだ未完成だけど、完成したら実際にインターネット上で公開しようと思ってるやつだから気合が自然とはいるよ。
リプトンティーシリーズは。
アップル、マスカットはもう既に達成済み。
「昨日はアップルだったから今日はマスカットだ」
みたいにリプトンティー依存症かも(怖いいいかたすなっ
オレンジティーとピーチティーも飲んどけばよかったな。
なんでリプトンティーシリーズを飲んでるかというと、ぶっちゃけ量のの割に安いから(学校で買うと税込み100円だし、内容量が500mlもある)。でもネックなのは「紙パックだからふたができないこと」。その便利さがあるからペットボトルは高いのかなぁって思っちゃう。
こんなこと節約してたよって甘酸っぱい思い出になるのかな。なんて、他で無駄遣いしてるからプラマイ0というよりマイナスを突き進んでるよね。
んでね、レモンティー美味しかった。
でもレモンとかの柑橘系果物元々苦手(普通のみかんは大好き。こたつでまるくなって食べるやつね)なんだよね。
だからあまりレモンティーは飲まないと思う。
今日は、1時限の授業(環境概論)でとんでもない量の資料(といっても先生指定の教科書)の要約をしろという宿題が出された。いきなり「70ページ」も一気に要約しろなんて無理だよ先生(涙)!!
結構パソコン室でまったりしてる時間長かったなぁ。
まぁ新入生歓迎冊子の原稿書くのに追われてたけど、パソコンじゃなくて手書きのほうがあたたかみあっていいんだけど、字が汚すぎて見せられないんだよね(涙
あとパソコンの授業、3時限にあったしね。
ホームページを作成して、所定の場所に提出しなさいという課題があってそれが今日までだったのね。でもなんか話聞いてたら金曜日までだったらしいんだけど(焦)。
まだまだ未完成だけど、完成したら実際にインターネット上で公開しようと思ってるやつだから気合が自然とはいるよ。
なびかせなかった
2003年11月3日今日、朝風呂にいってきた。うん。温泉だよ。
3世代水入らず(だったかどうかは不明(笑))の家族3人で。
っていうか昨日寝ちゃったんだよね。お風呂はいんないで(最悪
楽しかった思い出を胸に抱いて(笑)、すぅすぅ寝ちゃったのさ。
かぁいいでしょ(どこが)。寝顔、かぁいくなりたいんだよねー、ってみたことないけど(笑)。だけど、誰も写真撮らないでね(そんなこと誰もしないよ)。
気持ちよかった!
でも朝風呂って夜風呂(笑)より疲れるんだって。
夜風呂は1日の疲れがあってその上にお風呂でもちょっと疲れて、それでぐっすり眠れるっていう感じなんだけど、朝風呂だと、起きたばっかりなのにお風呂が「これから寝るよ〜」というサインになっちゃうから、1日中疲れちゃうんだって。
って日本語またおかしい。通じたかな。
それから温泉から家に帰るとき、運転したよ。かなり久しぶりな運転だったからどきどきだったけど、楽しかった。後ろの車に「ばぁーん!(クラクションのつもり)」ってやられちゃったときは焦ったけど。
この辺から今日1日雨ふりっぱなしだった。
いつも朝風呂入った後帰りはまどあけて、髪の毛なびかえなから「きもちいー!!」って叫ぶの好きだったりするんだけど。でもそんなことしたら髪の毛すぐ痛んじゃうんだろうな。
3世代水入らず(だったかどうかは不明(笑))の家族3人で。
っていうか昨日寝ちゃったんだよね。お風呂はいんないで(最悪
楽しかった思い出を胸に抱いて(笑)、すぅすぅ寝ちゃったのさ。
かぁいいでしょ(どこが)。寝顔、かぁいくなりたいんだよねー、ってみたことないけど(笑)。だけど、誰も写真撮らないでね(そんなこと誰もしないよ)。
気持ちよかった!
でも朝風呂って夜風呂(笑)より疲れるんだって。
夜風呂は1日の疲れがあってその上にお風呂でもちょっと疲れて、それでぐっすり眠れるっていう感じなんだけど、朝風呂だと、起きたばっかりなのにお風呂が「これから寝るよ〜」というサインになっちゃうから、1日中疲れちゃうんだって。
って日本語またおかしい。通じたかな。
それから温泉から家に帰るとき、運転したよ。かなり久しぶりな運転だったからどきどきだったけど、楽しかった。後ろの車に「ばぁーん!(クラクションのつもり)」ってやられちゃったときは焦ったけど。
この辺から今日1日雨ふりっぱなしだった。
いつも朝風呂入った後帰りはまどあけて、髪の毛なびかえなから「きもちいー!!」って叫ぶの好きだったりするんだけど。でもそんなことしたら髪の毛すぐ痛んじゃうんだろうな。
雨だって雷だっていってやる
2003年11月1日こんな朝にここにきて書くなんて久しぶりなんだけど(笑
今日明日、隣の県にいってきます。
友達(生協GI)6人ぐらいと、中学の友達にあいに。
まぁ、その学校が文化祭だから行くんだけど。
文化祭がなくても行くよ。
ただ、バイトを休みにできたからだけど。
なんか、いろんなものに触れたいんだ。
いろんなところにいきたいと思ってんだ。
だから、まず近くのところから攻めてくよみたいな。
でももっと身近なところを見てないのかな。
「灯台下暗し」なのかな。
一昨日、昨日といろんなことあったよ。
嬉しかったり、悲しかったり、寂しかったり。
なんでわたし、こんなにも感情を吐き出すこと、難しいなんて思ってるんだろう。それは、日本語なってないからなのかな。体で表現しなくちゃ相手に伝わないことなのかな。
覚えてるよ、先生。
「あなたは、ホントいろんな人と触れ合ったほうがいいよ」って。
今日明日、隣の県にいってきます。
友達(生協GI)6人ぐらいと、中学の友達にあいに。
まぁ、その学校が文化祭だから行くんだけど。
文化祭がなくても行くよ。
ただ、バイトを休みにできたからだけど。
なんか、いろんなものに触れたいんだ。
いろんなところにいきたいと思ってんだ。
だから、まず近くのところから攻めてくよみたいな。
でももっと身近なところを見てないのかな。
「灯台下暗し」なのかな。
一昨日、昨日といろんなことあったよ。
嬉しかったり、悲しかったり、寂しかったり。
なんでわたし、こんなにも感情を吐き出すこと、難しいなんて思ってるんだろう。それは、日本語なってないからなのかな。体で表現しなくちゃ相手に伝わないことなのかな。
覚えてるよ、先生。
「あなたは、ホントいろんな人と触れ合ったほうがいいよ」って。