昨日の日記で、「明日は東京高裁にいくか、普通に授業にいくかちょー悩んでる」って書いたじゃん。

朝3時に起きる。
「あ、まだまだ寝れる・・・」

朝5時30分に起きる。
「あ、これじゃ東京行けないから(頑張れば電車に乗れたんだけど)、も少し寝て普通に授業受けよう」

朝7時35分に起きる。
「え、遅刻っ!?」

東京高裁にいくバスに遅刻する前に、普通の授業に遅刻してるし!
ヤラかしちゃった・・・。
大学生活、初めての遅刻。
やっぱりこの時間帯(1時限と2時限の中間の電車)に学校にあんまりいったことないから、気持ち悪い。感覚おかしくなりそう。

学校につく。普通に授業受けた。
でも、ビデオ学習だったから、暗い中に入ってくのはちょっと勇気が必要だった。
1時限(経営学総論)の授業が終わって、ちょっとまったり。
2時限(観光概論)の授業で少し睡眠・・・(ぉぃ
将来この関連した仕事につきたいなとぼんやりと思ってるのに寝るとは。
あんた何事ー!! あんた何者(謎)!!
結構2時限の授業が早く終わってちょっと寂しかった(笑

3・4時限は授業がない。
2つの部室でまったりしてたり、まったりしてたり(同じじゃん
県内の花火情報とかお祭情報とか調べてたりした。
どっか遊びにいきたいねぇ〜ん♪

5時限はドイツ語入門。
ないと思っていたドイツ語入門の試験あるらしい。
わたしなんて、"Ich liebe dich(英語で"I love you")"しかおぼえてねー!
30日に試験だっていうから頑張らなくちゃ。
記述式試験じゃなくて会話式試験だったらいいのにな〜♪

試験あるってこの授業で知ったから。
「まぁ、高裁いかなくてよかったかなぁ・・・☆」
でも授業に遅れるのは全然よくないけどね(反省

それから普通に帰った。
途中、電車から眺める夜景はいつものとおりキレイだった。

見間違い、勘違い。

2003年7月14日
今日の朝雨が降ってたから、親に駅まで送ってもらう。で、そろそろ駅につきそうなとき、バッグの中かきまわしたら(笑)。

「定期券がない!」

そりゃ、親も「え〜!」っていうよな(笑
でもちゃんと見たら、定期券だったよ。

電車に乗る。
・・・んでもまてよ?
わたしが使ってる定期券入れと、お財布は同じデザインなんだよね。
わたしは家に「定期券を忘れてきた」んじゃなくて「お財布を忘れてきた」ことが発覚。
「ショッキング」そのもの。
サークルで使用する情報雑誌買おうと思ったのに・・・。

まぁ、友達からお金借りちゃったけどね(最悪
明日ちゃんと返すけどね(当たり前

今日は2時限の総合英語?だけ。3時限にとってるパソコンの授業は休講になった。でもサークルが18時からある・・・。
「つーことは、4時間半なにしれてばいい?」
だから、お昼ご飯食べたり、4人の先生の研究室まわったりね、部室で馬鹿笑いしたりね(笑
「ひ〜ま〜じんは、まぁ〜じん♪」って歌ったりね(笑
マージンって「売買の差額金」とか「販売手数料」とか「取引で、証拠金」とか「本などの印刷部分を除く周辺の余白」っていう意味なんだね!
今Yahoo!辞書で調べちゃったよ!
「暇人はマージン♪」ってどんな意味だよ(笑

18時からサークル。
まぁ盛りだくさんな内容だったよ(笑
食堂に出す予定の新メニューのことだったり、イベント冊子のことだったり、合宿のことだったり。
わたしは電車の関係で途中抜け出しちゃったけどね。終わりに近かったからよかったんだけど。

明日は東京高裁にいくか、普通に授業にいくかちょー悩んでる。
だれか助けて(笑

ばれたよ!

2003年7月13日
(わたし的にだけど)友達と思ってる人に、ここの日記の最初から最後(最新)まで全て読まれちゃったよ!まぁ、ばれたよ(笑)!

でも別にかまわない。
読まれなくないのなら、普通にノートに書けばいいし、パソコンでも、メモ帳とか"Microsoft Word"や、一太郎とかで書いていればいい。

でもわたしは「発信することが好き」だから、今こうして日記を書いている。
(だから人のことを聞こうとしない部分もあったり(ぉぃ

わたしがこの日記を書いている理由の1つに、『「自分のことをわかってほしい」じゃなくて(まぁ、1部分あるんだけどさ(笑))、通りすがりの人が「あぁ、こんなアホもいるんだ。これならオレも(何故「オレ」(笑)?)も頑張っていけるぞ」っていう感じの足踏み台にしてほしいぐらい?な勢いで書こうかな』って思ってるのがあって。

草の根運動をしちゃおっかな(笑)って思ったこともあったよ。
でもあれって極端な話「征服」じゃん?「のっとり」じゃん?

そんなの嫌だ。「その意見に賛同します」ならわかるけど、べたべたぁ〜って「その意見らっぶぅ」になると、だんだん自分の意見がなくなりそうで怖くて。
一匹狼も「ん?」なところあるけど、個性がなくなるのは怖いかなって思ったり。でも誰かと一緒にいないと落ち着かない自分もいたり。
そんな分からない日常をかいてるのがここって感じかな?

よろしくねん☆

今日は日記に書くようなこと何一つしてない(笑
ただ、バイトしただけ(笑)?
土日は日記というより語るのが中心になるかも。
って平日もあんたさん語ってるよって?
語らせてくださいよ〜ぉ。
検定試験受けてきたよ。
制限時間30分なんだけど、思ったより早く終わっちゃったから、「いいの!?これで!?」って感じだったよ。見直し何回もしちゃったよ。
時間いっぱいいっぱいで終わるのも嫌なんだけど、こんなに早く終わるとホントにこれでいいのかなとかそう変なこと思っちゃって、反対に怖い。
ちゃんと受かってるのかなぁ・・・?

こんな時間(現在17時30分)に"watawata"を書いちゃってるってどゆこと?
またいつもより「早く」何かをするせりなでした。

こんなときになんだけど。
ちょー遅いですが自己紹介しまふ。
名前(ハンドルネーム)は:せりな
住んでるところは:日記見てけば分かるかな?
職業は:大学生(職業って感じしないけど(笑
今したいことは:歌いまくりたい
今日の検定は:上記参照(笑
いつもインターネットで遊んでるか:うん。激アツ☆
彼氏さんは:いません。ぎゃふ。
今一番いきたいところは:自分が住んでる周辺。あとは九州。
この日記への意気込みは:尊敬する人についてきます(笑)!
"watawata"って何よ:かなり前の日記をお読みください(笑

んでは「のん♪」
(最近「ばいばい」のことを「のん♪」というのがマイブーム(謎

微妙に叫べない事情

2003年7月11日
「ちゃんと日記書くよ」
そう宣言して、1日。
3日坊主じゃなくて、1日坊主を「また(というかもう日常茶飯事(ぉぃ)?)」しそうに「なっちゃった」!

ほれほれ、日付見てよ。ちゃんと書いてるでしょ?
ホントくだらないんだけど、そゆことも今までできてなかったから、ちょっと自分を誉めよっかなぁ。

明日は、検定試験。表計算の。
高校時代2回挑戦してるけど、あと1点、2点っていうところで落ちてるんだよね。でも今回は、ぜってぇうかってやる(燃

今日は、ふつーに授業受けた(笑
パソコンの授業の補講も受けた。
全部出席に関わる補講に出席したから、月曜日のパソコンの授業はなくなる。だから、「いえーい!」と叫びたいところだけど、1コだけ授業があるから「それだけに」学校に行くんだよね。90分のために通学時間4時間かける。
なんか寂しく思えてくる、今日この頃。

そう、検定試験時間30分なんだよね〜。
それで通学時間4時間かけるの?
もっと寂しくなってきたから、明日の検定試験のために、寝るね(笑
ある人の日記のリンクを見ましたら、またある人の日記を読んで・・・、一言感想いわせれくれぇ。

「毎日更新してあるよ!」

そこに心を動かされたというか、心打たれたというか(結局どっちなんじゃい
ってことで全然更新してなかった""watawata"Diary"も急に毎日は厳しいだろうけど、徐々にそうしていくように努力しまっす♪

・・・通学時間片道2時間が何さっ!
・・・サークル3つ掛け持ちが何さっ!
・・・大学最初の試験が何さっ(ぉぃぉぃ)!

さて、この下は日記らしいことを(笑

今日は2時限からだからまったりと家をでる。
ゆっくり電車に揺られる。
片道2時間という長い時間電車に揺られてる生活してるけど、でもわたしは「電車が好き」だから、この生活も難無くこなしてるのかもしれない。
・・・だてに電車通学7年目やってないですもん

ある乗換駅についた。本屋さんに立ち寄ってみる。
やはり、超就職難な時代、資格ないとやってけにゃぁだわさってことで、資格の本のコーナーをみてみる。
(やっぱり日商2級はほしいわなぁ〜
日商2級というのは、日本商工会議所主催の簿記実務検定試験2級のこと。この検定に2回ほど挑戦してみたが(最初から無謀だったが)、すごい結果を残して無残に終わっている。
わたしは四大にのこのこいかせてもらってるから、この4年間を大切に、ちょっと無駄がある(いい意味でね)生活を送っていきたいと思う。

また電車に乗る。学校につく。
「すずしい・・・」
7月なのに、あんまり暑く感じられないのはわたしだけだろうか。
そして、待ちに待った2時限の授業を受ける。わたしの好きな「法律の基礎?」。先生が分かりやすく教えてくれるし、高校時代に少し法律の授業を受けたこともあって、ノートに(いい意味で)絵を書きながら(いっときますが、先生公認)、普通に授業を受けた。
その授業を受けてサークルの友達(6人ぐらいで食べたなぁ。みんな前の「法律の基礎?」受講者)とご飯を食べてるときに思ったのは。

「「笑い刑」っていうのがあったらわたしその刑執行官になりたい」(ぉぃ

授業で「死刑制度」のこと扱って、サークルの友達とご飯食べてるときに結構笑ってたからなんだよね・・・、うん。
結構笑いすぎて「息できなくなる」こと「多い」から、そんなのいいんじゃないかな〜って思った(マジで(ぉぃ))。
それを友達に打ち明けたら「じゃあいつもおまえが自分で執行して自分がやられるんだな」っていわれた。それでまた息のできなくなる笑いをしてしまった。そこで思ったこと。

(誰か助けて(笑)!

5時限、ドイツ語入門。今までの総復習。
"Wo wornst du?"(どこにすんどるの?
"Ich worne in +++"(わたしは+++にすんどります

先生から「遠いのに偉いね〜!」って誉められた☆
なんかわたし「認められた」って感じ(笑
だって、ドイツ語入門の先生は「学長」だから。

そして、また電車を乗り継いで帰宅。

ホントに、この日記を復活させてくれたヒトに感謝デス☆
これからもここをよろしくお願いします☆
目指せ、3000 Hits !!
そして、この日記をちゃんと継続して書けた暁には自分が強くなっていますように。
「5月、1回しか書いてなかった〜」
まじ最悪だね。
って1ヶ月なんも書かなかったことだって2回ばかしあったりするし・・・(ぉぃ

ってか学校忙しいんだよ(学業以外でもサークル入ったりしてるしさっ!って「そんなこと関係ねぇ。やるヒトはやるんだよ」って感じだね(反省))。

うん〜。
イラストと。
バイト(ただ今かけもちでっす☆)と。
サークルと。
うわぉ〜☆
・・・タイトルで顔文字使ったの、はじめてかも(笑

大学のわたしが所属するサークルの花見で「ゲッツ」はやった!ってか半分わたしがはやらかした(「はやらせた」の意(笑))!
まずですね、「○○ちゃーん」っていってそのこに向かってその仲間みんなで手を振る。
そんで盛り上がってきたら、そのこに向かって「ゲッツ」するんだよね〜。

今でも「ゲッツ」するんだけど、「盛り上がってるとき」はできるんだけどさ、普段は「サイレントゲッツ」。
盛り上がんなかったところで「しー」ってやって。
小さく「ゲッツ」。

新しく別バージョンも作る予定・・・。
ってかダンディに許可得なくていいのかな(笑)?

あと「「「あにょ〜ん」を流行らせよう」キャンペーン中」なんだ(笑
あにょ〜んとは韓国語で「こんにちは」って言葉あるじゃん(なきゃ困る)。それの親しい人に使う言葉。友達だとかさ。

あにょ〜ん。
中国からきてる留学生に(すっかり友達)これを洗脳させようと思って(笑

あにょ〜ん。
みんなもぜひどうぞ。
(1)思いっきりはしゃぐ
(2)思いやりを大切にする
(3)思いをきっちり伝える

だね〜。
ってみんな「「思い」から始まってる」じゃん!

(1)思いっきりはしゃぐ
20日に大きなイベントのボランティアするだけど、ホントイベントボランティア大好き!盛り上がれるから。あとはね、あさって大学生になっちゃうわけですよ。だから友達作るためにもはしゃぐ!これ基本☆

(2)思いやりを大切にする
一瞬友達増えるんだけど、すぐいなくなっちゃうのはやっぱり思いやりのなさだと今までの学校生活で痛感。ちゃんと人の意見聞きましょうね。

(3)思いをきっちり伝える
これは恋愛限定で。
友情はきっちりいっちゃったら思いやりがなくなっちゃうからね(笑
たくさん「好き☆」という言葉はほしいけど、やっぱり「重みのある「好き☆」」がほしい。それをしっかり感じ取れなかったから、前の彼氏とはつながらなくなったのかなって思う。
まぁ、わたしが浮気性ってこともあるんだけど(最悪
その人より「好き☆」っていってくれる人と出会えて、ホンッッットに今まで以上に幸せで。
思いをきっちり伝えて、それでちゃんときっちり返してくれる。
そういう人じゃなくちゃだめだなって思ってて。
これはある意味永遠のテーマ曲(曲かよ!)って思うよ。

って来週の今ごろもう大学生なんだけど・・・。大丈夫?
まだ大学生じゃないのに「大学生に100の質問」半分ぐらいといちゃった(笑
それ、どーかと思う(笑
今日、家族と温泉にいってきました。
「なんでだ!」
・・・風呂が壊れた(悲)。

んで、体を洗ってるとき、母が「アカスリしてあげよっか?」といってくれた。「公共の浴場でこんあに体がでかい娘の体洗うなんて、(わたし的には)すんごいうれしいけど・・・」とわたしは、他の目を気にしてしまった。
だけど、母はごしごしわたしの体をすってくれた。

背中から「大学がんばってね」「もう少し大人になりなさいね」「いつも見守ってるよ」っていうメッセージが伝わってくるような気がして、胸がぐぅ〜っとしめつけられてる気がして。
「痛みとともに」愛の証をもらったような・・・。

お風呂壊れてよかった。
ってお風呂の修理代ウン十万するらしいけど(激泣)。

One’s blood & flesh

2003年3月7日
高校を卒業しました。
なのはいいんだけど(ぇ)、この3年間をやっぱり振り返っちゃってみると・・・。
「中学のときのほうが楽しかった」
「高校のときのほうが充実してた」
楽しかったのと充実してたっていうのをわたしの中では「違う」と思うんだよね(字が違うといわれればそれまでだけど)。
高校1年生のときなんかホントに学校行きたくなかった。ちょー「中退」ってこと考えた。だけど、そゆことを考えたからこそまたなんか考えができて、中学とは違う感覚を持つことになって・・・。「中学のときより、そりゃ年齢が大きくなったから」といわれればそれまでだけど、やっぱりわたしは「「常に環境が違う」環境が好き」なんだなって思った。
わたしはわざと「中学とは別地区の高校」を第一条件に考えて高校選択したのね。だから1年のときはまじ「最悪な選択したな」って思ったよ。だけど、(もう未来に高校を求めても、なにも帰ってこないからこういうこと言えるんだろうけど)今「この選択で間違ってなかった」って誇りもっていえると思うし、ってか生徒会で「この学校にきてよかった?」類いの質問が卒業近づくにつれてそゆのが多くなってきて、ちょー大きな「はなまる」つけてアンケート提出したよ。それは「いやみぃ〜」じゃなくて「本心」で。なのに書いてだしたらすっきりしたのはなんでだろ〜。
いやな経験してもそれが血や肉となってそれが栄養っていうことだから「よかった」になるんだなって・・・。
だからまたちょこっとだけ場所は違うけど、あんまり変わらない場所でで何かを見るっていうのもいいかなって思って大学は県内(まぁ、自分の実力がなかったし受験勉強するのが面倒くさかったからってこともあるんだけど)。ホントよかった。みんなありがと。

んでなんでここずっと書いてなかったかというと・・・。
パソコン直してました!
電源ボタンが陥没した状態で何ヶ月も使ってたからそろそろ直そっかって話しになって修理にだしたら時間かかりまくり・・・。
みなさんお待たせしました・・・。
まだ「あけましておめでとうございます」っていえる日・・・だね(急)。ってことで「あけましておめでとうございます」(んでもやっぱ遅いか)。身内に不幸があったかたは寒中お見舞い申し上げます。ってやっぱ堅苦しいのって苦手っていうかねぇ、でもこれも日本伝統文化の中にはいるんじゃないかと、日本人が日本人の生活をする数少ない日なんじゃないかと思われますね、はい(笑)。お正月の料理といえばおせち料理。みんな何が好き?わたしの中ではダントツ「なます」(え、なますっておせち料理にはいらないっけ?そんなことないよね?ってこゆとき日本文化に無知って悲しいよね、日本人として)。大根と人参とお酢だけってちょーシンプルだと思わない?んでもちょっとカロリー高かったり時間かかったりするんだ。(「味の素」ホームページ内レシピはhttp://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/condition/menu/100531.asp)ねぇ・・・、シンプルだからカロリーなさそうとか思ってばくばく食べちゃいけないってことだね(ってかなますはばくばく食べるものじゃなくてちょっとつまむ程度だと思うんだけど(冷や汗))。ん・・・、訂正箇所っていうかこんなに違うよってことでね、「オレンジページ(http://www.orangepage.net/)」に載ってたなますのカロリー30kcalだったんですけど(汗)。こんなカロリーの開きがあるって怖っ。んでも時間はかかることにはかわりないっす。それとなますは「つまむ」料理ではなくて(多分(ぉぃ))今まで食べてきた料理のお口直しとしての料理なんだってこと。んでもって訂正委員会(謎)終了(笑)。
おせち料理のおせちって「御節」って書くんだね。今知った(恥)。わたし的に「お正月なんだからせかせかしなくたっていいじゃないの」って思うんだけど、やっぱり江戸時代からの流れなんじゃないかなって・・・。お偉いさん以外(っていいかたもおかしいけど)庶民はその日暮ししてたんだよね。それと、お偉いさんから「あれもだめぇ、これもだめぇ〜♪」って統制されてばっかだったし。だから「さぁ、今年も身を引き締めて節約するぞぉ」っていう意気込みがもう料理にでちゃったよって感じなのかな。そんで「「お」せち」って書くじゃん(「せち料理」っていうはちょー変だと思うし(笑))。節約の神様ってどこにでもいるんだね(何違)。んでも、節約するってことはいいようにも聞こえるけど、ますますデフレスパイラル作ってます(おぉ、正月から経済問題かいっ!)ってことだよね?わたし4月から(ってか実際は今からなんだけど)切り詰め生活入っていく(今度は節約系の)レシピ本買っておいて、3月まで一生懸命練習しようと思って。これが目下の目標(笑)。
日本料理って小さいお皿に小さくちょこんと料理乗せるじゃん。あれきれいだよね・・・、うん。ちょこん系は好き(笑)。だからデコレーションケーキよりプチケーキをよく食べるほうだったり(笑)。でもみんなでがやがやも捨てがたいし(笑)。って正月を料理話ではじめちゃった(笑)。
きちゃいましたよ、大晦日。
何気に、ここのカウント1000回普通に突破しちゃってるよ。誰だよ、1000回踏んだの。ってかその前に「誰だよ」っていういいかたはないよねー、失礼しました(笑)。

<今年1年せりなの中でこんなことがありました>
・ボランティアサークルに入った
・ボランティアに関する友達がまた増えた
・手話サークルの幽霊会員になることを決めた
・マラソンボランティアで着ぐるみ体験☆
・教習所行き始めた(現在第2段階の中間)
・大学進学が決まった
・高校を始めて休んだ
・エアロをやめて昨日1日だけ復活
・「友達だけでレストラン」デビュー(笑
・「自分で服を購入」デビュー(遅
・彼氏ができた(現在2ヶ月半)☆
・ケガがなくて、1年幸せに過ごせた

それでは、また。
来年もこの"watawata" Diaryをよろしくです。
年最後なのに閉じ方が暗めだな・・・(笑)。
全然書いてないけど、ためると書き応えがあっていいよねーって読む人は大変なんだって(汗)。

学業関係の話題は、こういって特になんもなかったかな・・・って、大学からちゃんと「振り込み確認できましたよ」証明書みたいなの(名前忘れちゃった(爆))が12月の最初ぐらいにきたかな・・・、ちゃっかり学籍番号なんてかいてあってさぁ。「はぁ、こんなわたしでもお金払っちゃえば大学生になっちゃう(って決して裏口入学じゃないし!それとこの入学金を工面していかせてくれる両親に感謝しています)んだ、うっきゅ(謎)」って感じ(笑)。4月の入学式にスーツきるんだよ、スーツ!小学校の入学式は親がそろえてくれたからあんま記憶ないでしょ。中学・高校の入学式は制服で参加(高校の入学式で名前呼ばれるじゃん。あれで、「はいっ」っていったときちょー気持ちよかったのをまだ覚えてる。返事しないと入学許可してくれないんだよね、あれ)。大学ではそのスーツが3年生ぐらいになったらリクルートスーツに変わるんだろうなって・・・、今のうちから就職のこと考えておこうっと(もう遅い?)。大学の入試のとき、オープンキャンパスで知り合った友達は制服がない学校に通ってるからスーツで望んでたよ。すごいよねー、ちょー大人にみえる。同じ年にみえない。それに引き換えわたしはちょー大切なソックタッチ(笑)を学校の部室の体育館シューズ袋の中(細)に置いてくるし。だからちょいだらーぁんした黒のハイソが入試を実際受けてるとき寂かった。
とにかく、「スーツ=美脚」だと思うんだよね。んー、ズボンでもすらっとなってればやっぱ隠れててもかっこいいじゃん。「痩せなくちゃ」ってやっぱり思っちゃうわけ。んでここで隠してたと思うんだけど、実は高1の1月から高3の7月までエアロビクスしてたもんです。体育大嫌いなわたしにとってこれなくしちゃったらわたしまじ運動と縁がなくなるんだろうなっていう感じぐらいに大好きだね。生活もやっぱりエアロだけに向いちゃってる自分がいていつも反省してるんだけど、どうしてもやめられないっす。はい。んで今は進路のためにやめちゃったんだよね、エアロのお友達(みんな大人だけど、みんな面白い人ばかりで大好き☆)には「お休みするー(つまりまた戻ってくるよっていうことをいいたかった)」っていってあるから、戻らなくちゃ・・・。で進路は決定。でも進路決定する前から教習所通い始めちゃったから免許とってからということにしたのね。友達には「早く戻ってきて」っていってもらってて、すんごい嬉しいけど、それも行きはじめちゃうと免許いつ取れるかどうか分からなくちゃうからってことでまだお休み中と思ってたところに、わたしがいってたスポーツジムの1番尊敬するエアロインストラクターさんが、1月からそこのジムをお休みしちゃうんだって。いつあえるかどうかも分からないから、親と相談していくことが決定したよ!もー、ちょーうれしい(え、おなかが痛い?)!だからそのインストラクターさんの最後のプログラムだけ参加することにしたの。4ヶ月半以上エアロしてなかった(つまり運動してなかったに値しちゃうのが悲しい)から、はしゃいじゃって怪我しないように、30日までわくわくどきどき。

教習所というと、一緒に入校した友達(10月26日の日記参照)が卒業したよ。昨日ちょー大雪でさむさむだったのによくがんばった(つまり卒検実地試験合格したってこと)っていう感じだね。あとは交通安全センター(ここからいくのちょっと遠い(泣))で学科試験受けて、合格すれば晴れて免許交付。やっぱりわたしまじめくさんないで授業もそこそこサボってやったほうがよかったかなぁって最近サボりぐせついちゃってるんだけど(汗)、やっぱり11月にスランプになっちゃって、「教習所いくのいやだぁー」っていってたときもこの友達はせっせといってたんだよね。そりゃ、わたしより早く免許取れるでしょ。「(友達)卒検うかったよー!」「(わたし)おめでとー!センター(学科試験のこと)がんばってねぇー!」。「おめでとう」っていいたったけど、一緒に入学したから一緒に卒業したかったなって思ってたから、卒業しちゃったからもう先パイなんだなぁ、ちょっとショックだった。

んでわたしは昨日朝から学校が閉まるまでずっと教習所にいたよ。そろそろ仮免試験控えそうな友達2人は武蔵くん(パソコンで、仮免と卒検の学科問題だしてくれるシステム)解いてる・・・、ってえ、わたしは仮免うかったのかって?うかったよー!実地試験は一発合格、学科は3度目の正直(学科の受験料高くない?ここは2050円だったよ)だった。実地試験で落ちちゃったコが、(わたしのなかで3回目の)学科試験のときに一緒に受験してちょっと複雑な気分。だけどうかってよかったー。で、そのコは満点合格だったんだって!これで2人は晴れて第2段階だねってちょっくら騒いだね(笑)。仮免許が交付されたのは18日。早く本免許がほしいなって思ったからずっといたんだよね。最初の時間乗れて縦列駐車だったんだけど今までの練習でアスファルトが擦り減っちゃってちょーどいいところにタイヤが止まると車ががっくんってなるんだよね(笑)。前した「方向転換より楽だったでしょ」って先生にいわれたけど両方とも難しかった・・・。ちょーきれいに縦列駐車できるひとって美しくみえない?そゆひとになれたらいいなぁってちょいほわぁんしてたら久し振りに煙石乗り上げちゃった(ダメすぎ)。
んで次の時間は学科の授業受講して、「乗車と積載」つーのを受けたよ。ってか乗車のことしたときにビデオみてて「定員が○名ってなっているから・・・」っていわれても子供1人だけ車に乗れなくさせるのはちょーかわいそうだと思った。虐待?
それからずっーと暇人。先生は「2時間はムリだよね・・・」っていわれたから「そっかぁ・・・、家に帰ったってすることないから(って部屋の片付けはしなくていいんか!)友達が帰るまでいよう」と思って友達とご飯食べにいって、服を買いにいったよ。トレーナーで・・・、かぁいい「♪」がたくさんかいてあって"HAPPY SUNDAY"ってかいてあるの!今日ボランティアサークルのクリスマス会だからちょうどいいやって(笑)。だけど友達は「日曜日ってあえないじゃん(ここの教習所は日曜日お休み)!」って残念そうだった(笑)。
んで雪ふってくれたおかげで最後の時間乗ることできて・・・、しかもベンツだよ!こんなわたしがのっていいんかっていう感じだったけど「ベンツのってもいい授業だから乗る?」っていわれたからないものねだり(?)で「うんうん!」ってしっぽふっちゃった。このときの先生が結構好きな先生が乗ってくれたから安心・・・。でもやっぱり大雪の中でベンツを乗り回すもんでないと思った。それとやっぱりわたしには日本車が合う(笑)。

ってここの制限、3000字にかかりそうだから終わり(爆)。
常にペースバイペースだから(謎)。
それとカウンタ、そろそろ1000!みんなありがとー!
昨日12月1日だったんだ(みんな知ってるってばっ)けど、この「1日」ってなんか「おぉー、なんか新しいことはじめよう」っていう感じしない?昨日はノートまとめに忙しくて(そんなこと前にやってればこんなことなかったのよ?反省してる?)全然新しいことなんてしなかったけど、4月から新しい生活始まるじゃん?それに向けてなんかしなくちゃなぁとは思ってるんだよね(って思うだけなんだよね(殴))。
12月は年の終わりの月。もちつきでもしますか(早)。

ってなんとなくこれいいたかっただけ(少っ)。
はぁ〜い、11月分をぜぇんぜぇん書かなかったせりなです(蹴)。まぁ期末テストあった(全然勉強の「べ」もしなかったから、また生物が危険ラインにいるんですけど・・・、イラクに国連の査察がはいったねぇー、生物兵器持ってないことを激しく希望って急に話堅っ)し、大学入試あったし、大変だったのよぉ〜ほほほほ(誰)。ってまじめに明日の朝一番に商法のノート出さなくちゃいけないんですけどってまとめまだ80ページも残ってるよ、ねぇ奥さんわたしどーするよ(呆(ってか奥さんって誰だよ!))?2月の最初に商法の検定あるからこんつめてするしさぁ・・・、時間ないんだよ、くそぉー!

大学の入試が先月の9日にあったんだけど、選考方法は面接と書類審査。面接のイメージは「だだ広い部屋(だから教室っぽいところ)におっさん(す、すいませんっ、えらぁーい教授とかなんだろうな)が2人いて、「はい、志望動機はぁ〜?」っていう感じに聞かれるんじゃないか」って思ってたの。全然イメージと違う面接だった・・・。若い先生が1人。面接は先生の研究室であったんだよね。先生が「研究室もってる先生のなかで1番若いから、緊張しなくていいよー」っていうもんだから反対に緊張するさ!待機している廊下から研究室にはいるドアが2つもあって、それもまた緊張を作らせる原因なんだってばって感じだった(笑)。
まず「志望動機」を聞かれるんじゃないかなと思ったんだよね。ってそんな風に練習してたし。だけど「もしここに入学したとしたら、通いますか?」っていうのが最初だったんだよ、このやろぉ(ぇ)。実際うちから大学には通えない距離じゃないけど遠いんだよね。ちょい大学生活に支障出るかでないかの「びみょ〜」な距離だから「今両親と協議中です」っていっといた(笑)。わたしの中では1人暮らしなんだけどな。でもまじお金かかるしなぁ・・・、それも困るよ。なんでこんな大切なときに世の中が不況なんだよ(好況でも金がかかるのはいやだけどさ)、くそー!
特に部活のこと聞かれたな。ボランティア関係の部活しているから、「どんなことをしていました?」って聞かれちゃった・・・、つい最近した養護学校の文化祭ボランティアのこととか、4月にあった長野オリンピック記念長野マラソンボランティアのこととか話したな。「大学生活をどのように過ごしたいですか?」っていわれたから「そんなこと練習しなかったよぉー」と半分頭ごっちゃになったけど、「高校時代の部活の経験を生かして、特にボランティア活動ではイベントボランティアが中心だったので、学園祭のスタッフになれたらいいなと思います」っていっちゃった。うーむ、日本語なってないが我ながらに上出来だと思った(笑)。ってスタッフにあんまりなりたくないのにそんなこといっちゃった(殴)。もぉ大学生になったらじゃんじゃか遊ぶぞぉ(もちろん学びたいことじゃんじゃかあるからここの大学希望したんだけどさ(ってここでホントにぃー?ってにらまれそうで怖いわっ)って一応指定校推薦で入ってきてるから成績がトップじゃなくちゃいけないらしい(焦)。あと、高校に成績がいくらしい(焦)。そんでこの指定校枠が増やすのも減らすのもわたし次第なんだよね(うちの学校から志望大学に指定校推薦使ったの初めてなんだよね)。心臓どくどくだよー。
結果は12日発表で、無事合格。3月31日までまじめな高校生でいつづけることを誓います(願)!

教習所には11月中は学校の行事(特に合唱コンクール)の練習と、今月にあるボランティアの実行委員会も何回かあったりして、殆どいけなかった・・・。友達はもう仮免取っちゃってるし、わたしはどうしてもMTが苦手と判明してATに変更(合格発表後に大学に提出する書類で「生徒が学校に通学するであろう車種を全て書きなさい」っていう欄があって、「うちの車MTなのは軽トラしかないし・・・、んじゃ、変えちゃおう」っていう理由で。いろんな人に「もったいないことしてなぁい?」って言われてる。実際に勿体無いと思うけど、早く取りたいって言う意識の方が強かったんだもん)。昨日坂道発進した(MT車にまだのってたらこんなところまでいってなかったんだろうな)!でもどうしても左側に車寄せることできないし、大回りになっちゃって反対車線に車突っ込めちゃうし(泣)。これじゃ大事故になってあんた死ぬよ?っていう勢いだったよ・・・。AT車になったからクラッチ踏まなくてもいいのに、足がばたばたしちゃって・・・。先生が「止まれ」っていってんのに、アクセル踏むし(最悪)。

そう、学校であった合唱コンクール。結果は金賞だった。嬉しいんだけど、特別に金賞がもう1クラスあって、トロフィーはそのクラスが保管してるんだ。だからわたしたちは殆どそのトロフィーをみることができず(泣)。1・2年のとき何も賞を取ることができなったから嬉しかったぁ・・・。

はぁ、2002年も終わるなぁ・・・。年賀状書いてないや(焦)。今年はどのくらい書こうかなぁー?って羊って書きづらくない?

ドッキドッキ100%

2002年10月26日
今日近くの自動車学校(略して「教習所」(って略してもあんまり変わらなかったり(笑)))にいって入校申し込み&授業受けてきたよー。
受付のヒト、いいひと。明るくて、爽やかで。絶対仲良くなりたいなぁと思った(笑)。で、結構高額なんだよね、受講料。まぁ、(特に実地の先生は)命かける仕事だもんね、分かる。このお金だしてくれる親に感謝です。受講料を受付のヒトに渡すとき「あっつ&おもっ」だったもん。
そんで、「教習所を利用するにあたって」という授業を受講。極端に眠かった。お昼ご飯食わなくちゃよかった・・・、と思ったよ。くっそぉ。気が付いたら体が斜めになってたり(つまり寝てたらしい(何故か素直に認めない(殴))。
次の授業は「くるま社会人としての心得」っていう授業だった。今までは「運転席には乗れない(座るだけなら全然大丈夫だし道交法にもひっかかんないわ(笑))身分」だったけど、免許とっちゃえばそれもできる身分になれるってことでしょ!?すごいねー、年取るということは。
その次は適性検査。最後の問題のイラストがかぁいくて笑っちゃった(もちろんげらげらしてないけど(当たり前))。
そこで帰ろうと思ったんだけど、実地練習させてもらえるってことでなんも知識ないのにやっちゃった!ハンドル持っちゃった!車動かしちゃった!(MT車希望だったから)ギア操作しちゃった!うっきょー!
実地楽しかった。練習したのも楽しかったけど先生がよかった。分かりやすかった。この先生の授業ならどこまでもついていきますって勢い(笑)。チェックして車から見た死角って結構広いんだね・・・。ぞっとしちゃった。先生が「しかくってさんかくしかくのしかくじゃないよ」っていうんだし。普通に笑っちゃった。「資格」とでもゆーんかと思った(笑)。
今日教習開始のこの中に「おぉ、かっこいい☆」っていうヒトいて、たぁっくさん話しちゃった。月曜日も教習所いくんだけど、それだけじゃなくて学校いくときの電車の中でも会えること判明してさぁ。心臓高まっちゃうよー。あんた(「あんた」っていう言いかたもうしてるんだし(笑)ってここだけしかできないけどね)がいなかったら多分クリスマスまでに免許ほしいっていう希望が多分叶えられないと思う(何故か決め付け)。それと今日の実地練習しなかったと思うよ(それには感謝!)。エンジン燃やすように心もいろんな方向に燃やそうとしている、せりなでした。

って全然日記かいてなかったよね。カウンタ、何気に600回越えてた。最近「大ニュース」的なことなくてさ(でも普通日記ってちょっとしたことを記すもんだと思うが)。教習所いく前に(前も話しでたけどさ)"KEIKO LEE"の"We Will Rock You"聞いていったんだよね。で今はあゆの"A"に入ってるリミックス聞いてるよぉ。リミックスって癒しだよね。大好き。でも"CyberTRANCE presents ayu trance 2"買ってない(泣)って前回の作品も買ってないけどね。でもね、我慢してるんだ。今行きたいところあるんだよね(切実)。まじ遠くてカネ貯めなくちゃ・・・。

って世界の大ニュース滅茶苦茶だね。
「えー えー うそー まってー」
何だと思いますかね(笑)。なんか1週間前に寝言したとき(「さぁ、今日の夜は寝言しましょう!」っていうわけじゃないから(普通はそう(笑))なんか日本語変だわ(焦))、叫んでた言葉らしい。隣の部屋にいた家族が吃驚して思わずメモしたんだって(笑)。ってかね、メモろうと思って実際にそれするなんてプロだよねー、うん(笑)。

今日灯油はまだ入ってないけど、冬には欠かさない電器製品(言い方難っ)ストーブ用意したよ。せぇーの、じゃん(何)。冷え性ってわけじゃないと思うけどさ、手足が冷える(全然冷え性の症状だと思うが(笑))。こんな時期から暖房入れちゃったら冬本番なったらどうするんだろうね(笑)。誰か暖めてくれるでしょうかね(それはねぇーべ、な(半寂)?)。わたしの好きな秋も本番。もっと楽しいことがでてくるでしょう。それを楽しみにして・・・。
<アロエ>
(バックナンバーよろしくっ)かなりせり、ヨーグルト好きで、学校のお弁当でヨーグルトはちゃんと食べてる。「まー、週に5回も食べてるのか!」って隣のじぃちゃん(いないって)に言われれば「そんなごーかなことしてません」っていうさ、そりゃ(笑)。「ヨーグルト食べたいんだけど、まじカネがぁ・・・」ってときは果物入り(といっても先ず探すのは「ナタデココ」か「アロエ」入り)ゼリーを食べてるよー。ヨーグルトも結構なんか入ってるのが好きで、特にね。これ食べてるよー(なんかこのコーナー宣伝になりそうな気がしないでもないけど、まぁいいやってことで(笑)。好きなんだし(ってそんな問題か?))。

・明治ブルガリアアロエヨーグルト
http://www.meinyu.co.jp/product/main/fig/pyog066.gif
・(上のがなかったら)明治ブルガリアストロベリーヨーグルトhttp://www.meinyu.co.jp/product/main/fig/pyog06.gif

を学校から最寄駅の近くにあるコンビニでゲット(笑)。飲み物は殆ど森永アロエドリンク http://www.morinagamilk.co.jp/product/products/product/a/aloe/al02.htm だからこの前「ホントあなたアロエ好きなんだねぇ」とコンビニのおばちゃん(これが(失礼!)優しいんだよねぇー、いつもありがとさんっ)に言われちまった(笑)。別に「健康になりたいからせっせかと飲んでる」わけじゃない(不健康にはなりたくないですな(当たり前))けど、まじ好きなんだよね。てことで勧めちゃった、うふ(怖)。

とまぁ、シリーズものを勝手に始めてみたり(笑)。絶対(といっていいほど)続かない可能性が高かったり(ぉぃ)。今度は何にしようかなー、るんるん(んー、性にあわない・・・。でも「おいおいおい(笑)、女々しい走り方するな」と友達に言われた(笑)。全然他の部分女々しくないのにね(笑))☆

浸る

2002年10月2日
初面接練習。全然タメ語で話せる先生(先生ありがとう!)に面接指導してもらったんだけど、まじ緊張した。部屋に入るところところでチェック入って、「あせあせ」だよ。なんか今週に面接あるコがいて(早)そのコの面接風景(光景とでもいうのか?)見ながら絵を描いてたり(殴)、「この質問の答え、なんて答えればいいだろう・・・」って悩んでたり(そゆことするの遅いと思うけどまぁ普通っていうことにしといて(逃))、変なところで何回もとちったり(多分今試験したら教養部門の点普通に無いよ(泣))ね、大変だったよ。「いろんな先生に頼んで面接練習受けといたほうがいいよー」ってアドバイスもらえた。さぁ今度はどの先生を襲おうかな(蹴)。
でも絵を描いて「かぁいいねー」って一緒に面接練習してたコ(さっき話したコね)がいってくれちゃったからうきうきだったさ。だってクラス違くて選択授業でも会わないコだから(でも体育であったりするけど体育って机に向かわないじゃん、普通)。

(またまたバックナンバーをご覧遊ばせ)ついに!プリンアイスちゃん(だから誰)を発見(嬉泣)。旨かったよっ、おっちゃん(誰)!

最近みてて「タイトル」つけるの下手になった気がする(泣)。マイワードブームが「普通」になってきたような気が・・・。ねぇ最近「プロだねー」って打ってないよね(急いでバックナンバーを見るふりはする(殴))?あと文章少ない(小論文の時間なら怒られますよ(笑))。悔しいけどもう分かっちゃってると思うけどさー、ネタあるんだけど文章力ないからさ(逃)。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索